効能別カテゴリー すべての薬草 脳(頭)神経系呼吸器系心臓系(循環)消化器系皮膚系関節系(骨)泌尿器系強壮肛門系毒草 ハナミョウガ(ショウガ科) 暖地の日陰地に自生する常緑性の多年生草本です。茎が直立し先が尖った長楕円形の葉が互生につきます。初夏白に赤い筋のある花を開きます。秋に特異な香りのする果実が赤く熟します。 薬効芳香性健胃薬、腹痛、下痢等 採取時期10〜11月 採取部位種子(伊豆縮砂(いずしゅくしゃ) ) この薬草を使ったレシピ 芳香性健胃薬、腹痛、下痢等 種子は粉末にし、芳香性健胃薬、腹痛、下痢などに使用します。 又は、 3~6gの種子を400㎖の水から沸騰後弱火で200㎖になるまで煮出します。 監修・写真提供九州大学名誉教授・長崎国際大学名誉教授 薬学博士 正山征洋 先生 伊佐薬草の杜MAP 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
ハナミョウガ(ショウガ科) 暖地の日陰地に自生する常緑性の多年生草本です。茎が直立し先が尖った長楕円形の葉が互生につきます。初夏白に赤い筋のある花を開きます。秋に特異な香りのする果実が赤く熟します。 薬効芳香性健胃薬、腹痛、下痢等 採取時期10〜11月 採取部位種子(伊豆縮砂(いずしゅくしゃ) ) この薬草を使ったレシピ 芳香性健胃薬、腹痛、下痢等 種子は粉末にし、芳香性健胃薬、腹痛、下痢などに使用します。 又は、 3~6gの種子を400㎖の水から沸騰後弱火で200㎖になるまで煮出します。 監修・写真提供九州大学名誉教授・長崎国際大学名誉教授 薬学博士 正山征洋 先生 伊佐薬草の杜MAP 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11