薬草のご紹介

ミカン(ミカン科)

広く栽培される低木生性の常緑樹で、初夏に香りの良い白い花を開きます。果実は秋から晩秋にかけ橙色に熟し甘みが増します。殆どの品種は種子が無いよう品種改良されています。

薬効
芳香性健胃、精神安定等、六君子湯等漢方薬、発汗、湯冷め(浴剤)等
採取時期
10〜12月
採取部位
果皮

この薬草を使ったレシピ

焼きミカン酒

ミカンを皮をむかないまま丸ごと焦げ目がつくまで焼きます。それを皮ごと熱燗の日本酒にいれてよくつぶして飲みます。皮にある精油、ペクチン類が入るので、風邪のひきはじめや喉が痛いときにはおすすめです。

お茶

10gの果皮を400㎖の水から20分煎じて煮出します。

監修・写真提供九州大学名誉教授・長崎国際大学名誉教授 薬学博士 正山征洋 先生

薬草のご紹介

伊佐市・さつま町の薬草の自生情報や
効果、活用方法をご紹介します。

薬草一覧を見る