自生の株は激減してきた多年草です。初夏に青藍色で広鐘形の美しい花を開きます。茎、葉柄、花柄などを傷つけると白い乳液が出ます。このような特性はキキョウ科、キク科、ガガイモ科、キョウチクトウ科などでよく見られる現象で、植物を鑑定するのに役立つ特徴の一つです。秋には熟した果実の中に黒い多くの種子が形成されます。
根をよく洗い、ささがきにして、水にさらし、キンピラにします。ゴボウとあわせて炒めるとより美味しくなります。
5%の塩水に一晩つけて、半日天日乾燥して、味噌漬けにすると漬物ができます。
花は3倍量の焼酎につけると2〜3時間ほどで淡い青色のお酒ができます。ただし、1〜2週間で色があせてしまいます。
5~8gの根を500㎖の水から沸騰後弱火で250㎖になるまで煮出します。
監修・写真提供九州大学名誉教授・長崎国際大学名誉教授 薬学博士 正山征洋 先生
伊佐市・さつま町の薬草の自生情報や
効果、活用方法をご紹介します。