薬草のご紹介

タラノキ(ウコギ科)

山地に自生する落葉性潅木です。木全体に多くのとげがあり、沢山の小葉からなる大きな葉をつけます。夏には、幹の先端に小さな白い花を多数つけ、秋に結実し黒く熟します。

薬効
糖尿病、腎炎、健胃等
採取時期
9〜11月
採取部位
根皮

この薬草を使ったレシピ

お味噌汁の素

①アルミホイルに味噌をしいて、新芽や柔らかい若葉を刻んで、その上におきます。
②アルミホイルで包んで、オーブンやオーブントースターで焼いたものが冷めたら適量ずつサランラップに包んで冷凍保存します。

お茶

5~10gの根皮(又は樹皮)を600㎖の水から沸騰後弱火で5分間煮出します。

監修・写真提供九州大学名誉教授・長崎国際大学名誉教授 薬学博士 正山征洋 先生

薬草のご紹介

伊佐市・さつま町の薬草の自生情報や
効果、活用方法をご紹介します。

薬草一覧を見る