薬草のご紹介

ネズミモチ(モクセイ科)

山野に自生し又栽培される常緑低木です。葉は心臓形、革質でつやがあり対生です。初夏白い小さな多くの花が穂状につきます。秋にはネズミの糞に似た果実が黒く熟します。このことからネズミモチの名が付けられました。 

薬効
強壮、強精剤、目を明らかにし、髪を黒く、動脈硬化の予防、強心、利尿、緩下作用、抗潰瘍作用
採取時期
9〜11月
採取部位
果実、葉

この薬草を使ったレシピ

女貞子酒

果実をホワイトリカーに漬けて1年以上置くか、果実のついた枝葉を切り取って刻み、ホワイトリカーを注いで薬酒にしてもよいでしょう。
それをサイダーで割ったり、ナツメ酒とブレンドすると美味しく飲めます。
お酒が飲めない人は、料理酒として使います。

強壮、強精剤、目を明らかにし、髪を黒く、動脈硬化の予防、強心、利尿、緩下作用、抗潰瘍作用等

果実を1日に5~15g煎じて服用、または炒って茶の代用するとよいとされています。

監修・写真提供九州大学名誉教授・長崎国際大学名誉教授 薬学博士 正山征洋 先生

薬草のご紹介

伊佐市・さつま町の薬草の自生情報や
効果、活用方法をご紹介します。

薬草一覧を見る